わかさ和子の公式ホームページへようこそ!


Instagram始めました。

チョットだけどほっこりしたことも載せてます。

遊びに来てください

 

 

 

http://www.instagram.com/wakasakazuko

Facebookもしております。

 

 


2ページ目・上段の新規ページからお入りください。

モノレール南摂津駅・砂川捨丸師匠


モノレール南摂津駅前 砂川捨丸師匠の胸像です。

駅前で朝の活動をさせて頂きました。

チョット角度を変えて見ると、自生しているのでしょうかユリの花が咲いていました。

8月11日朝の7時過ぎ、暑くなる予感がする中、優しい雰囲気で包まれていました。

ご通行中の皆様、今日も温かい応援ありがとうございました。

摂津市内のチョットいい感じご紹介です。


桜町・嘉円公園


桜町・早朝の嘉円公園

厳かです。

広いグランドの向こう側には障害者支援施設・摂津市立みきの路があります。

みきの路とグランドの間には、木々に囲まれたエリアがありグランドが直ぐ横にあるにも関わらず澄んだ空気で包まれています。

時間帯が違えば、子ども達がサッカーの練習をしていたり、高齢者の方々のスポーツの場となっています。

これからも様々な方の交流の場となればいいなと思います。

 


心の原風景


学園町の通称「タコ公園」

小学生だったころの息子から聞いていたのでご覧の通りホンマに「蛸公園」なのか、

「多幸公園」なのか分からなかったので、標識を探してみたら「川田公園」と言う標識がありました。

この公園で遊んだ子ども達には「たこ公園」として原風景に残るのかな?

 

子どもの頃の何気ない経験は大きくなっても心に残るものです。

また親としても子どもの笑顔はいくつになっても決して忘れることはありません。

親も子もしんどいことは一杯あるけれど乗り越えられたと言う自信がもてる様なご支援が出来たらいいなと思います。

 


健康と命を守る!


夕方の活動は、JR千里丘西口2階通路でした。

お仕事でお疲れのところ、コロナに関するチラシを多くの方々にお配りさせて頂きました。

今日お配りしているチラシは、とかしきなおみが数多くある資料の中から、皆さんに分かり易く字を大きく、分かりやすいイラストで記されたものです。

厚生労働省に確認をとり、摂津市、吹田市にも確認をして頂いて皆様にお届けをしております。

しかしながら残念なことに、ワクチンを接種したからと言って100%コロナに感染しないわけではありません。引き続き感染予防対策はしっかりと続けてください。

そして、熱中症対策として、こまめに水分をとり、涼しい場所でお過ごしください。 先ずは、健康と命を守る事が大切です。

 


びかチュウ・毎月第4火曜日


摂津市・環境美化ボランティアです。

毎月、第4火曜日「びかチュウー」の日に環境美化地区のゴミ拾いをしています。

7月に入りブルーのビブスが配布されました。

この日も炎天下でしたが、すっきりした駅周辺を見ると何だか気持ちがいいです。

サークル活動で学生さんもグループで来られています。

次回は8月分24日・9時半集合、正雀ふれあい広場で集合、阪急正雀駅付近で活動します。

軍手、火ばさみ、ゴミ袋は用意されていますので気軽に参加できます。

ゴミ拾いではありますが、誰かの為に何かできることは素晴らしいことだと思います

コロナを乗り越えて来年こそは笑顔で一杯の夏まつり。


何処かで見覚えのある機械。

夏の屋台で見かけるかき氷機です。

電気のかき氷も手軽でいいけど、夏祭りはやっぱりこれですよね

自治会の夏まつりが去年に続き中止になりました(残念)

夏祭りで使われる道具類も荷物置き場で出番を待っているのではないでしょうか?

来年こそは、道具のほこりを払いながら、夏祭りの準備をしたいです。

自治会の皆様の笑顔で会場が一杯になりますように!!

 


夕方・阪急摂津市駅での活動


阪急摂津市駅で夕方のご挨拶をさせて頂きました。

いつもお世話になっている党員の皆様方とご一緒に集合写真を撮らせて頂きました。

お写真でも分かるように、女性の姿がすくないです。

「女性」と声を上げて取り上げなくても良いように、色んなお立場の方々が興味が持てる様な魅力的な政治であって欲しいと思います。

私のもう一つの大きな野望‼

政治部門に女性やハンディキャップを持つ方々が参加しやすい雰囲気をつくる。

それが定着する様になれば、「女性が」「ハンディキャップを持つ人」がと言うこともなく、全ての人が「私」として同じ立場で参加でき、発言できるような社会にしたいです。

先ずは摂津市から!!

まだまだスモールステップですが、暮らしやすい摂津市を作る為にも大切なことです。

街中で私をお見かけになられたら、ご意見をお聞かせください。

皆様のご理解があっての活動でございます。

いつも温かい応援ありがとうございます。      2021 7月22日          

 


阪急摂津市駅で夕方のご挨拶をさせて頂きました。

いつもお世話になっている党員の皆様方とご一緒に集合写真を撮らせて頂きました。

 

今回も、コロナワクチン接種のチラシです。このチラシはとかしきなおみが厚生労働省に確認をしてもらった正しい情報のみが記されています。勿論摂津市・吹田市にも確認をして頂いています。

コロナに関して色んな情報をお持ちとは思いますが、間違った情報も出回っているようです。

「正しく恐れる」為の資料としてお役立てください。

駅前をご利用の皆様、温かい応援ありがとうございました。     2021 7月21日


皆様のご理解があっての活動!

今朝はモノレール南摂津駅近くのローソン前の交差点で朝の活動をさせて頂きました。

ドライバーの皆様の頷いての応援ありがとうございます。また保育園へ送迎のお母様お疲れ様です。

「わかさ、また来たか」と思って頂けましたら幸いでございます。

行き交う人は少ないですが、皆様のお声をお待ちしております

路上で活動できるのも、皆様のご理解があっての活動でございます。

温かい応援ありがとうございます。

 


コロナワクチン接種正しい情報


JR千里丘東口で朝の活動をさせて頂きました。

お配りさせて頂きましたチラシは、衆議院議員とかしきなおみ厚生労働省しっにかりと確認して作成した資料でございます。

ご通行中の様方にはコロナワクチンについて何が正しい情報であるのか改めて興味を持って頂きました。

朝早く駅前での活動でしたが、ご通行中の皆様のご協力があっての活動でございました。

ご協力ありがとうございました。


自分と闘う!


雲一つ無い青空。

いつもは、曇り空を気にしながらの活動。

これからは心新たに自分との闘い!

皆様、いつも温かい応援ありがとうございます

           2021 7月18日


発熱して「コロナかも・・・」と思ったら


千里丘駅西口での活動です。

コロナワクチン接種と、熱がでて「コロナかな…」と思ったら、の2種のチラシをお渡しさせて頂きました。

今、発熱したらコロナの熱なのか・風邪の熱なのか・熱中症なのか自分では判断が付きません

一刻を争う事もありますので、かかりつけ医の電話番号をお手元に置かれる事をおすすめいたします。

また、かかりつけ医のいない場合はこのチラシをお役立てください。



コロナ感染対策を取りながら、公園の草刈りに参加


 自治会役員の皆様・班長の皆様、コロナ禍の中で感染対策を取りながらの活動お疲れ様でした。

まん延防止等重点措置の中、色々とご苦労があったと思います。コロナ禍の中、地域の公園を訪れる方々が気持ち良く過ごせる空間はとても大切です。またその維持も大変なご苦労があると思います。自治会員の一員としてこれからも積極的に参加させて頂きたいと思います。お世話になりありがとうございました。 

 



正しく恐れることは命を守る事です。


コロナワクチン接種は希望される高齢者の方々から順次コロナワクチン接種が1回目が終わり2回目を接種される方々も見られる頃になりましたが、まだまだこれからです。自分に副反応がどう出るかわからないのでご不安に思っていらっしゃる方々が沢山いらっしゃいます。

私が手渡し若しくはポストに置かせて頂いているコロナワクチンの資料は、とかしきなおみが編集し、厚生労働省で確認をして頂いている資料です。沢山の情報がありますが、正しく恐れることそれは命を守ることです。

できる限り皆様のお近くで正しい情報をお伝えし、不安を取り除く活動をさせていただいております。

街中で、ノボリをヒラヒラさせながら自転車で走っている和家佐をお見かけになりましたらお声掛けください。

いつも温かい応援ありがとうございます。                          2021 6月

 

 


摂津警察署近くの交差点・行ってらっしゃいませ。


摂津警察署近くの交差点で朝のご挨拶活動をさせて頂きました。

この交差点の先には、モノレール摂津駅、JR千里丘駅、摂津高校、小学校や保育園・幼稚園に通学・通勤される方々が沢山いらっしゃいます。支援学校のバスも運行されていて元気に手を振ってくださいました。

交差点のコーナーには、いつもニッコリ!思わずパチリ‼ボランティアの皆様いつもありがとうございます。

そして今日も温かい応援ありがとうございました。


砂川捨丸の碑の前で


モノレール南摂津駅前で朝のご挨拶活動をさせて頂きました。

ロータリーに摂津市が生んだ砂川捨丸の碑が「今日も元気でポポン!」と言わんばかりに見守って下さっています。

幼い頃の記憶と共に、師匠のお姿が蘇ってきました。

モノレール南摂津駅ご利用の皆様温かく見守って下さってありがとうございました。

気を付けていってらっしゃいませ!


緊急事態宣言解除・朝のご挨拶活動


緊急事態宣言は沖縄県を除き20日を期限に解除されました。

今日からモノレール摂津駅前で、朝のご挨拶活動を始めさせていただきました。

この時期は朝は涼しい時間帯ですが、体調を崩されませんようにお気を付けください

行ってらっしゃいませ。


様々な人が行き交う場所

今朝の阪急摂津市駅ロータリー

行き交う人も少なく静かな雨に包まれていました。

時間帯が違えば園のバス待ちの親子さんのグループ、そして高齢の方々、お仕事に行かれる方ハンディキャップのある方、学生さん、犬の散歩など様々な人が行き交う場所です。

それぞれ目的は違うけど今日一日良い日であります様に!

行ってらっしゃいませ。


摂津市コロナ禍・熱中症対策・体調不良にお気を付けください。


正雀「いこいの丘」付近で活動していましたが、風が強くなってきたので、自撮りの後ポールを折りたたみました。

本当は私の後ろには紫陽花が沢山咲いていて風に吹かれて大暴れしていました。

今日も炎天下でしたが、6月の日陰は涼しく、咲く花々に心癒されます。

まだまだマスクは手放せません。体は水分を欲しているのですが、マスクをしていると喉の渇きを感じにくくなります。

水分をこまめに取って熱中症にお気を付けください。

正雀にお住まいの皆様いつも温かい応援ありがとうございます。 2021 6月15日


摂津市コロナワクチン接種予約・高齢者取り残されるのではないか不安


初めての自撮り難しかったです。

今日は千里丘5丁目丁目にお邪魔させて頂きました。

お住まいの高齢者様から「ワクチン接種予約の電話が通じへん、集団接種の場所まで行かれへん、摂津市内の医療機関も遠い、私ら取り残されるかわからへん」と言うお訴えがありました。

 

このまま若年層にワクチン接種が移行するとワクチン接種を希望していても取り残されるのではないか不安をお持ちの方々少なくありません。

希望する方には必ず接種出来る事と、6月の摂津公報でかかりつけ医ではなくても接種出来る医療機関があることをお伝えしました。これからも皆様のお声を伺いにわかさ走ります🚲。                    2021 6月14日


摂津市 もし、熱がでたら(-_-;)


かかりつけ医のいない若者やお元気な高齢者の方々からご意見を頂きました。

皆様のご自宅のポストに置かせて頂いているコロナワクチン接種についてのブルーの資料の内側をご覧ください。

24時間対応出来るお電話番号が記されています。

06-7166-9911です。

朝夕の気温差に体が慣れていないこともあり体調不良になりやすいです。水分補給・睡眠そして感染予防と中々大変な季節になりますが、どうぞご自愛ください。     2021 6月13日


摂津市 新型コロナワクチン接種・梅雨・炎天下と大変です!


 今日はご支援くださる方と一緒に正雀公園付近で、コロナワクチン接種に関する資料をポストに置かせて頂きました。

ここ数日30度を超える真夏日が続いています。新型コロナワクチン接種・梅雨・炎天下とホンマにしんどい事が多いですが、水分を忘れずに睡眠をしっかり取ってコロナ感染予防をなさってください。

このノボリをお見かけになられましたらお声掛けください。お話を一杯お聞かせ下さい。

いつも応援ありがとうございます。       2021 6月7日

 


コロナ禍の中、応援ありがとうございます。


モノレール摂津駅ロータリーの店舗の前に自民党のポスターを貼らせて頂きました。

皆様のご協力とご理解があっての活動でございます。心から感謝申し上げます。 

                                 2021 6月11日


摂津市 コロナワクチン接種予約と梅雨入り


 梅雨の晴れ間に初夏のお便りをみつけました。

アザミです。真夏のギラギラした太陽の下に咲くのかなと思っていたので、思わず写真を撮りましたが棘が強く痛かったです。花言葉に「触れないで」とありますがまさにその通りです。あざみの花と棘の痛さはふっと子どもの頃を思い出しました。

 

 今年は統計史上2番目に早い梅雨入りとなりました。いきなり嵐のような暴風雨だったので、日曜日の晴れ間は主婦にとってはありがたいですが日焼けにはご注意です。

高齢者の皆様はコロナワクチン接種予約・梅雨入りとあっという間の5月前半でしたが、お目にかかる市民の皆様からは、「かかりつけ医での接種予約したよ」とか、「急がへんわ 必ず出来るって言うことやし」と心強いお言葉と同時に「感染せえへんか心配やわー」と心境をお聞かせ下さいました。

コールセンターの方々は本当に丁寧に対応して下さり頭の下がる思いですが、準備段階でもう少し工夫があってもよかったかな?と思います。しかし一杯一杯だったんでしょうね。福祉面は平素時の準備が大切です。それに対応出来るように本腰入れてしっかりと活動して参ります。                                   花言葉 独立・報復・厳格・触れないで  花言葉ー由来より

 

 

摂津市コロナワクチン接種予約開始


 5月6日から始まった新型コロナワクチン接種予約が12日で定員に達しました。

多くの方々が予約一杯って「何?それ?」と思ってらっしゃる方や「私はうけられるの?」と不安に思っている方がいらっしゃると思い、拡声器を使い皆様にお伝えをさせて頂きました。

 📯次回の予約は、公報摂津6月号で日時をご確認の上ご予約をお願い致します。そして混雑は予想されますが、ご希望される方には必ずワクチン接種ができますのでご安心ください。

 

今回ワクチン接種の予約が取れなかった方々も6月には予約が取れますように心からお祈りします。それまでの間お体に気を付けてお過ごしください。

 


ミモザに豆がなりました?


ミモザの花も終わりました。よーく見ると豆らしき物がぶらぶらしてます。

何とミモザはマメ科植物で花が咲けば実もなります。木に豆が出来ました。知らなかったのは私だけ?

花言葉 別名ギンヨウアカシア 感謝 真実の愛 友情など愛を告白するシーンにピッタリですね。

                                         2021 5月9日    

 

                                           Greensnapより               


飼い主にとっては人生の一部分


 夫が犬のお散歩での出来事です。

この編みぐるみは、高齢の女性がお散歩されていたワンちゃんですが、久し振りにお目にかかったらワンちゃんが亡くなっていたそうです。その後自転車で転んで今はシルバーカーでお買い物等をこなしてらっしゃると伺いました。一編みごとに愛犬と過ごした時間を大切に思い出されていたかと思うと、その方の人生の一部分を拝見した様な思いになりました。「テレビの横にでも置いといて」と言って手渡してくださいました。改めてお一人おひとりの思いを大切にしていきたいと思いました。                        2021 5月9日


コロナ禍の中での政治活動・駅立ち


  4月28日(水曜日)小雨決行! モノレール摂津駅で朝のご挨拶活動はじめました。

黒柴犬と一緒にではなく、写真を撮ってもらうのにリードを預かりました。実は我が家の愛犬です。保育園に自転車でお子様をお送りされている保護者様ほんとにお疲れ様です。子ども達の個性を大切にした学びの場を、そして成功体験や褒められ体験を一杯して自己肯定感を持てるような環境作りを推進したいと思います。

沢山の方々から頑張ってくださいとお声掛けを頂きました。ありがとうございます。


コロナ禍の中での政治活動・立て看板


 4月27日は1230人のコロナウイルス感染者が確認されました。(読売新聞オンラインより)三度目の緊急事態宣言が発出されました。そのような中での政治活動は多くの迷いがあるのが正直なところですが、できることを一つづつ行動に移していきたいと思っています。今日の写真は立て看板を街中に立てる為の証票です。選挙管理委員会に交付申請をしてきました。でもよく見ると有効期限が平成33年なんです。政治家さんたちが立て看板を立ててらっしゃいますが個性あふれる方々ばかりです。街中でお目にかかれましたら看板見たよってお声掛けください。何かお困り事はありませんか?一緒に考えていきましょう。


フジバカマ(藤袴)


 今「新型コロナワクチン接種について」と「コロナかもと思ったら」の2種のチラシを近所にお住まいのご家庭にお届けをさせて頂いております。このチラシは自民党とかしきなおみが昨年末コロナ感染症に罹患し本当に困った思いをしたことから必要な情報だけをシンプルにまとめた内容となっています。厚生労働省と相談しながら作成されたチラシです。お役に立てればと思いお届けをさせていただいております。

 お玄関先やお庭先でお目にかかれたお方にはお声掛けをさせて頂いておりますが、皆様本当にお優しくご対応してくださり元気を頂いております。コロナ禍の中での突然の訪問であるにも関わらずありがとうございます。

 

その中で摂津市昭和園にお住まいの笑顔の素敵なご主人様からフジバカマの苗木を頂きました。園芸や家庭菜園について色々教えて頂き勉強させて頂きました。

 

フジバカマと言う名前は聞いたことがあるのですが、教えて頂いて実物とつながりました。秋の七草の一つだそうです(なので名前だけは聞き覚えがあったのですね)。万葉の時代から広く親しまれていましたが、今では自生に適した環境が少なく絶滅危惧種になっています。茶色く枯れた葉の香りは何処かおぼえのある香りでした。調べてみると桜餅の葉のかおり(クマリン)で古くには芳香剤として使われていたそうです。また枝を何本か束ねて乾燥させてもよいと伺いました。小袋に入れてバッグに忍ばせるのも趣がありますね。(それもご主人様から教わりました)みんなの趣味の園芸より

 藤袴の花言葉は「ためらい」「おくれ」で小花が少しづつ咲いていくことが由来となっています。花言葉ー由来より

 

 


コロナ禍の中でのモチベーションをどう考える?


 4月22日 モノレール南摂津駅辺りで見慣れないバス? いやいやチョット違う後ろに

スクリューが付いているじゃありませんか。 水陸両用バスです。

陸上からスタートして桜ノ宮で車のドライバーさんが船を操縦する船長にバトンタッチして川に突入するらしいです(icoico.jpより)。見たところ天井はあるけど窓はなく非常にか開放的でコロナ禍の中でもポッと心が明るくなりました。icoicoさんのサイトではバスがプカプカ浮いている様なお写真が乗っていました。来年の春には後援会の皆様とご一緒に親睦会を兼ねて乗りたいな~。

 

 高齢者の方から「日本ってこんな国やった?」とつぶやかれた事がありますが、私は多くの困難を乗り越えてきた日本国の底力を信じています。信じているからこそ訴え続けなくてはなりませんそれは私達が住んでいる地方自治体にも同じ事が言えます。福祉面は特にそうかも分かりません。なぜなら我慢強い日本人は困難を口に出さないのが美徳であるという精神があるからです。

 

 コロナ感染症が終息を待たずに私達の暮らしや心・体力は様々に変化しているのに気づかされます。また気づかなくてはなりません。コロナ感染症による「我慢」はモチベーション(動機づけ)の低下は生きる力の低下につながると私は感じています。外的動機づけ(外部からの要因によって、これが得られるならやってみようと思い行動できる)・内的動機づけ(自分の内側からの要因によって損得に関わらない行動)と二つに分けられていますが、どちらも程よく大切ですが一度自分の行動や様々な思いを見つめてみませんか。既存の行動や思いに囚われている自分を発見するかも分かりません。しんどいことを発信するのは恥ずかしいことではありません。一緒に考えていきましょう!

 


質の高い教育とは何でしょう  一緒に考えていきましょう。


 時が過ぎるのは早いもので、コロナ感染症拡大から2回目の卒業入学を迎えました。大学ではリモート学習が主流になり朝起きて学校に行くのが「メンディー」と思う若者が現れても当然のことです。事実は小説より奇なりという言葉がありますが、今は感染予防対策をしっかり取って必要な時には外出しリアル社会に接し人の臭い(人間臭さを感じて下さい。

 64歳になるおばちゃんでも知っているつもりが知らなかった人の営み気付かされ「そうなんだ」と勉強させて頂くことが多くあります。勿論自然界の営みは大きすぎてそこに生かされている存在でしかないと思っているので私には何も語れません。

 

2020年のお正月にはコロナ感染症が拡大し社会がこれ程変わると誰が想像できたでしょう。これから先どの様な社会になっても生きていく力と折れない心を育むには何が必要なのでしょう。そして質の高い教育とは何でしょう。平等な教育の提供とは何でしょう。私はその子どもに適した教育を提供することが質の高い教育であると思います。続く・・・

 

(小手鞠 花言葉 優雅・上品・友情)

(花言葉ー由来より)

 


一緒に考えていきましょう。


三寒四温を経て硬かった花桃の蕾が開花しました。

1メートル程の花桃ですが、春の訪れを感じさせてくれます。

花言葉はチャーミング・気立ての良さ・私はあなたのとりこ・天下無敵と色々あるんですね。(イイハナ・ドットコムより引用)

 

ここ数日東京オリンピック・パラリンピックの開会式の演出に関しての話を耳にする機会がおおくみられます。この渦中にいる女性コメディアン(位置付けがわからなくてすみません)は世界に誇る日本の女性コメディアンであると思います。

 

これに関して思うこと

ジェンダーに関わらず自分の容姿は自分のものです。そこには自分の大切なルーツ含まれています。そして生きてきた証でもあります。とても大切で尊重されなけばなりません。

 

私は還暦を過ぎてから公に姿を公表し活動する事を自分の意志できめました。正直なところ64歳の私はしっかりと顔に年を刻んでいます。老眼鏡だって使います。それは万人に訪れる自然な現象です。女性として何かを発信できるときは私にとっては還暦を過ぎてからだったのです。ジェンダー年齢に関係なく様々な生き方をした方々がどこかに何かを発信できることは可能な時代です。また何も発信できなくても何も残念に思うことはありません。人其々だからです。

 

何処かでお目にかかれましたら「わかささん」ってお声掛けください。チョットしんどいことがあった時は、お話をお聞かせ下さい。一緒に考えていきましょう! 私も凹んだ所に多くの方々のお力添えを頂いたお蔭で今日に至っています。

 

 


マイナンバーカード申請しました。


 三月も中旬になりました。

私も遅ればせながら、家族でマイナンバーカード登録しました。自動車運転免許証があるから今はいいかな~と先延ばしにしていたのですが、メリットが一杯?そこで政府広報オンラインで調べてみました。

1,2021年3月からは健康保険証として利用できますが、利用には申し込みが必要となります。

2,お子様から高齢者まで使える本人確認書類になる。

3、スマホやパソコンで行政手続きができる。

4.住民票の写し等公的な証明書がコンビニで受け取れる等々です。

私は今の所、確定申告時の本確認人に使用したくらいかな。しかし将来的には運転免許証の代わりになるとのことですので、最初の手続きは必要ですが有るものは便利に使うのも一つの挑戦かもわかりません。

私も含めて年を重ねると邪魔くさいが先に立って行動にストップがかかってしまいますが、ちょっとした達成感(大袈裟ですが)が味わえます!

 

さて今回はの写真はガドー・オ・ショコラです。息子が小さい時初めて焼いた「オレンジページ とりあえずこの料理さえ作れれば⑤  基本のお菓子」大森いく子先生のレシピが私達家族の一押しレシピです。お家のチョコケーキは10数年このレシピです。

では、大森先生のレシピです。

 

材料(18㎝丸ケーキ型 1台分)

型にはクッキングペーパー、またはわら半紙を敷く(型に薄くバターを塗ると紙がペラペラしない)

1,薄力粉・30g

2,ココアパウダー(純ココア)おおさじ2

3,製菓用スイートチョコレート150g

4,食塩不使用バター  100g

5,卵黄  3個分

6,グラニュー糖  70g

7,卵白  3個分

8、塩   少々

飾りの粉砂糖少々

 

作り方はわかさ流です。

・チョコレートは、中くらいの🥣で量り、細かく刻んだ後もそのボウルに戻す。

・バターは柔らかく室温に戻す。

・卵は卵黄と卵白に分けるが、卵白はメレンゲを作るので大き目のボウル🥣に取り分ける。

・オーブンは160度に予熱。(電気オーブンは180度予熱)

では、はじめましょう!

・チョコレートを溶かす。

1,フライパンに湯を沸かしチョコレートの🥣を入れて、ゴムヘラでゆっくり混ぜながらチョコを溶かす。

2,そこに、バターを入れてゆっくり混ぜながらとかす。(この時フライパンの火は止めてますよ~)

3,湯から②の🥣を外して、卵黄を一つづつ入れてゆっくり混ぜ丁寧に3個を混ぜ合わす。

・次にメレンゲを作ります。

4,大き目の🥣には卵白が入っていますね。

5,卵白に塩少々を入れてハンドミキサーで大きな泡が出来るまで全体を混ぜ合わせます。

6,グラニュー糖を3回ほどに分けて加えメレンゲの先がクリッと下向くくらいに泡立てる。

・チョコレートとメレンゲと粉類を合わせますよ!

7,チョコレートの🥣にメレンゲを2/3をヘラで混ぜ、その上から粉類(薄力粉とココア)をマーブル状になるまで混ぜる。

8,残りのメレンゲを丁寧に混ぜる。

・さあ!焼きましょう

9,160度で30分・・前後の向きを変えて10分焼成。(電気オーヴンは180度30分、向きを変えて10分焼成)

10,焼き上がりは竹串や先延ばし細い箸で中心まで突き刺し生生地が付いてこないか確かめる。

11,粗熱が取れたら型から外し、ケーキの上面のペーパー部分だけはがす。(完全に冷めてからだと、ペーパーを剝がすときケーキの角     

  がペーパーをにくっ付き割れる恐れがあるので)

・冷めたら中央が軽くへこみ、味わい深い大人のケーキの出来上がりです。

                                      最後まで読んで下さってありがとうございます。

 


人が街をつくり、街が人をつくる。


 2月28日をもって、大阪府、京都府、兵庫県、岐阜県、愛知県、福岡県が緊急事態措置を実施すべき区域から除外されましたが、油断は禁物!マスク・手洗い・ソーシャルディスタンスはマナーの一つになっているように思われます。来年のミモザの花(左の写真)が咲く頃にはまた私達の生活様式が変わっているかもわかりませんね!素敵に変わりますように今しばらく感染予防いたしましょう‼

 

私はかねてより、政策の方向性として「経済の立て直しも喫緊の課題ではありますが、福祉全般も経済と同様に立て直しが必要ですと訴えて参りました。この1年余りの間に人々の暮らしは大きく変わりました。格差や貧困が広が広がり、女性の自殺者は8ヶ月連続で増加(NHK NEWS WEBより)し、お立場の弱い方々へ困難が押しやられているように感じます。

 「辛抱強い高齢者」や「女性だから子どもや夫を支えるのが当たり前」等の個人個人の辛抱や自助が当たり前になるのは如何なものでしょうか?それでいいのですか?「皆が普通にできていることでも私はしんどいねん」って言える場所・聞いてくれる人が必要です。

福祉は出っ放しで帰ってくることがない」と言われますが、私はそうは思いません。人に寄り添い支えることで様々な人が育まれます。

そして

支えられ愛されて育てられた人がまちをつくり、まちが人を作ると言うサイクルを私は信じています。

 多様な人々の思いがまち作りに反映され、様々な形の暮らしがそこのあり、その中で人が育ち再びまちをつくる。それが自然なまちつくりではないでしょうか? 理想ばかりで何言ってんねん!!とお𠮟りを受けるか分かりませんが訴え続けなくては何も始まりません。  まちつくりには経済の発展も勿論必要不可欠でありますが、社会と共に変わるあらゆる分野を見過ごさないようの福祉摂津市のまちつくりに役立てたいと思っております。

 ところで内閣官房ってところに「孤独・孤立対策室」が設けられたそうです。不安をもっている人々を支援することの大切さが政府により可視化されました。この制度これからどのように活用されるのでしょうか? 私はこの政策を摂津市での具現化に力を入れていきたいと思っています。皆様のお困りごとやチョット気になる事がありましたらお話下さい。少しでもお役に立てればと思っております。

 

 

 


美化ボランティアで気付く防災の大切さ!


 びかチュウ(摂津市環境政策課)に2020年度下半期から夫と二人で参加させて頂いてます。

毎月第4火曜日に阪急摂津市駅、阪急正雀駅、JR千里丘の各駅周辺のごみ拾いです。季節が違えば植え込みに放置されているゴミも日本酒のコップタイプが多いように思われました。寒い中この方は至極のひと時を過ごされたんだなと想像しながらゴミ袋にいれました。

それまでにあまり気付かなかったのですが、自宅に帰るまでの間の道端のゴミが気になり、美化ボランティアに参加して目に止まる物が違ってきたんだなと改めて感じました。

 

 このような中、13日には福島・宮城県を中心に震度6の揺れに襲われました。震源が深かった為津波は発生しませんでしたが、どうしようもない自然の脅威が蘇りました。

去年中国で新型コロナウイルス感染症が発生したと聞いて先に頭に浮かんだのは、もし日本に感染が広まった時に自然災害が発生したら避難できるのかなと思いました。

 

 防災・減災・避難・避難所・避難場所は非常に大きな課題の一つです私達の暮らしが一時的ではあるもののにそこにあるからです妊婦さん、小さなお子様がいるご家庭、高齢者夫婦や高齢者世帯の皆様、障害者児の方々、ペットはどうするの?等の様々な不安が、いつ現実のこととなるかもしれません。

 三人寄れば文殊の知恵と昔からいいますが、様々な不安を共有し、お互いに助け合い困りごとを軽減し、そしてチョットほっこり出来る時間をもてるなかま作りをしたいと思います。

 このホームページの立ち寄ってくださった方々へ!! ご連絡くださいましたら幸いでございます。お待ちしております。

 

 


チョットほっこり!紙コップでバナナケーキをやきました


バナナが大変なことになりました! 皮が真っ黒!!

でも皮を剝くと中身は美味しそうな色でしたが、チョット熟れ過ぎた感じです。

そこで簡単に紙コップでバナナケーキを焼きましょう

 

材料 紙コップ6個分

       1、薄力粉・・・150g

       2、べキングパウダー…小さじ一杯

ラッピングをして       3、シナモン(なくてもOK)・・・小さじ一杯

お土産にしました!        (シナモンの代わりにバニラオイルでも良い)

            4、完熟バナナ・・・2本

            5、きび砂糖・・・50~70g(白砂糖でも可)

            6、卵・・・2個(冷蔵庫からだして室温に戻しておく)

            7、太白胡麻油・・・100ml(サラダオイル可)

          その他 道具等

            大き目のボウル🥣・ザル(粉を振るいます)・泡立て器・ヘラ(粉を混ぜる)・フォーク(バナナを潰す)

            紙コップ6個

          

          作り方・・・200度でオーブンの予熱をする(注意 焼成は180度 20分程です!)

            1、大き目のボウルの中で4バナナをペースト状に潰す

            2、①の中に、きび砂糖、溶き卵を其々3回ほどに分けながらその都度泡立て器でよく混ぜる

                                                    (砂糖と卵をポンポンと入れないでね!と言うことです)

            3、②のボウルにオイルを少しづつ混ぜながら入れていく

                    (シナモンの代わりにバニラオイルを使うときはこのタイミングで数滴入れる)

            4、薄力粉・ベーキングパウダー・シナモンを合わせて③のボウルにザルで粉類を振るう

            5、ヘラで粉がなくなるまで混ぜる(混ぜ過ぎないでね!)

            6、紙コップ6個に入れる(小さめのお玉かカレースプーンが入れやすいかも)

            7、いよいよ焼きますが、オーブンにより焼成時間が異なります。

             オーブンからだして、竹串(お箸)でケーキの中心まで刺して生地が付いてこなければ

             中心まで焼けています。

            8,そして最後に美味しく召し上がれ!

 

       

           お子様と一緒に作れる体に優しいケーキです。

         パパでも爺ちゃんでもその気になれば簡単に作れます。

           コロナ禍の中ほっこりする時間をつくりませんか? 

 

 


 こんにちは

 二月に入り、広報せっつ月号をご覧になりましたか?

2020年度辺りから、とある公園で児数人と大人数人そしてワンちゃん1匹がボールを追いかけながら楽しそうに遊んでいるのを何度か見かけた事がありました。子どもは子供らしくワンちゃんは犬らしく ほんまに心から楽しんでいる様子が伺えて「何のグループかな?」と思っていたのですが、2月の広報2ページ・ピックアップ&トピックス・犬と触れ合い成長する・ドッグセラピーでつながり続ける力を育むを見て、やっと分かりました。犬の名前を知りたかった訳ではありませんが、ゆいちゃん・女の子だそうです。たくましい体格のチャーミングなワンちゃんでした。

 摂津市なかなかやるじゃないですか!子ども達は人類の宝のもです 学校では決められたカリキュラムをこなさなければならないのは宿命のようなものですが、子どものころに接した多くの事は心の原風景となり幾つになっても、ゆいという名の犬と公園で思いっきり走ったことをスライドのように思い出します

 様々な理由で学校から遠のいているお子さんが、このドックセラピーでいつの日にか心の整理ついて、そして環境が整って「学校って楽しい事もあるんだな」と思える日が来ますように、わかさのおばちゃんは応援しています




御礼

9月20日摂津市長・摂津市議会議員補欠選挙の投票日でした。

私、わかさ和子は選挙期間中、やすらげるまち摂津の実現のために、選挙戦で全力で訴えて参りました。

しかしながら、力及ばず落選という結果となりました。

ただ、新人で知名度もなく非常に厳しい選挙の中で、多くの暖かい声援、ご支援を賜りました。

応援して頂きました皆様方には心より御礼お願い申し上げます。

選挙終わってのまずもってのご挨拶とさせて頂きます。ありがとうございました。

 



ご挨拶

 わかさ和子のホームページをご覧いただきありがとうございます。私、わかさ和子はこれまで民生委員の経験、子育ての経験、介護の経験、パン・ケーキ講師や社会福祉士として多くの経験を培って参りました。この経験をもっと多くの人の為に生かして、安らげるまちを作りたい!!との思いで、自民党摂津市支部の市政対策委員として微力ながらまちづくりに取り組んでいます。年齢は決して若いとはいえせん。しかし、68歳の小池百合子東京都知事が日々頑張っているように、彼女よりも若い私のやる気は名字のとおり、わかさ満杯です。

 子育てを経験しているからこそ、子育て世代の悩みを解決したい!介護を経験しているからこそ、介護を行う高齢世帯の悩みを解決したい!これまでの経験と女性の視点で、子どもから高齢者の幅広い世代が暮らしやすいまちづくりに貢献します。

 自民党として摂津のさらなる発展の為、まちづくりに全力で取り組むとともに、自身の持つ福祉の視点でもしっかりと取り組み、安らげるまち摂津を目指して頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。

 


プロフィール

和家佐 和子(わかさかずこ)

昭和 31年12月生まれ  申年 63歳

 

学業:神戸親和女子大学 発達教育学部 福祉臨床学科 通信教育課程卒業

 

資格:社会福祉士、社会福祉主事、保護司、摂津市防災サポーター、パン・ケーキ講師

 

主な活動

・摂津市公民館運営審議委員6期目/現在委員長

・保護司/現職

・摂津市更生保護女性会/現職

・摂津市教育委員会 土曜つながり推進事業指導員/現職

・社会福祉法人鶴野会理事/現職

民生委員・児童委員・主任児童委員4期就任、令和2年退任


安らげるまち摂津の実現に向けて

 

 新型コロナウイルス感染症で、経済の立て直しが喫緊の課題ですが、合わせて福祉全般も経済と同様に立て直しが必要です。今まで何とか耐え忍んだ経済や生活ですが、これから様々な困り事が表面化してきます。コロナ禍で表面化した困り事や、社会福祉活動や家庭生活の中で感じた様々な疑問を放っておくのではなく、問題意識として捉え解決に取り組みます。合わせて高齢者夫婦単独世帯や子育て家庭、障害当事者やその家族等丸ごと支援を推進して参ります。

 

市民を豊かにする6つの政策について

社会福祉士の理念を基本において、摂津市政の発展と市民生活の向上を図ります。


政策への思いについて(紹介)

1 すべての人に優しいまちづくり

安威川以北に位置する開発として現在、JR千里丘駅西側地区再開発・阪急京都線連続立体交差事業・健都のまちづくりなどがありますが、もう一つ忘れてはならないのが安威川以南のまちづくりです。安威川以南の地域のつながりの強さや淀川沿いの豊かな自然を活かし子育てがしやすい環境を作り、また駅が少ない中、高齢者の自動車運転免許証返納後の生活の不便を軽減する政策を提言し、暮らしやすいまちづくりを北から南まで差異なく追求し、市民の方々がこの街にずっと住み続けたいと思えるよう努力してまいります。特に小さなお子様から高齢者まで様々な方々の移動手段を確保することは、すべての人に優しいまちづくりに繋がってまいります。

わたくし自身がこのまちで子育てや介護の中で経験したこと、また民生児童委員・主任児童委員活動の中での皆様のご意見やわたくし自身の気づきをこれからのまちづくりにしっかりと反映して参ります

2 コロナ禍での生活を守る取り組み

新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、南海トラフ地震や淀川氾濫などの大災害が発生した場合、密を避ける為にも分散避難が必要となります。また従来の避難所運営のあり方も再検討が必要です。

特に障害をお持ちの方や妊娠中の方、高齢者・小さなお子様がいらっしゃるご家庭が安心して避難生活できる取組み(プライバシー確保のためのテントなどの仕切りやトイレの確保、避難所への看護師の配置など)やペットとの同行避難の問題など山積している課題を解決すべくしっかりと提言してまいります。

また分散避難された方々が孤立しないように、行政とのネットワークの構築が必要となります。そして少しでも早くり災された市民の方々が、復興活動に取り掛かることができるよう罹災証明書の申請・受領や市の支援を他市等の避難先から把握できる仕組みの構築を提言して参ります。

3 子育て世帯丸ごと支援

いつの時代でも、女性の妊娠・出産・育児に関する悩みや戸惑いは共通の課題です。嬉しいはずの妊娠・出産が心の底から喜べない女性の悩みに取り組み、子育てへと繋げていく切れ目のない政策に取り組みたいと考えております。

例えば、地域共育(ちいききょういく)をモットーにファミリーサポーター、民生児童委員、子ども園等と連携して地域での見守り態勢の強化と、市の相談体制の拡充に取組みます。

特に、孤立しがちなひとり親家庭の様々なお困りごとが、気軽に相談できるよう相談窓口の工夫などを提言して参ります。また、母親が急な病気になった場合「子供はどうしたらいいの?」などの不安を軽減できるような取り組みも含めて提言して参ります。